『スマホ首』対策!│鍼灸・オイルマッサージサロン 表参道Qinowa

Qinowaコラム

2020年07月21日

『スマホ首』対策!

こんにちは!Qinowaの朝日です😊

皆さんは、「スマホ首」という言葉を聞いた事はありますか?

最近では、テレビやネットなどでも耳にする機会が増えてきた気がします。

 

スマホ首とは?

スマホ首とは、スマートフォンを長時間見続ける事によって、首や肩に痛みやしびれなどが起こる状態の事です。

通常首は、ゆるやかにカーブをしているのですが、顔を下げてスマートフォンを見る姿勢だと、首のカーブが無くなり、真っ直ぐな状態になります。

この首が真っ直ぐになってしまう状態を「ストレートネック」と呼びます。

ストレートネックはスマホ首の症状の一つでもあるのです。

 

スマホ首の原因

スマートフォンを見る時は、ほとんどがうつむき加減で、顔を下に向けた状態が多いと思います。

頭は、約10キロほどの重さがあると言われているので、頭が前に下がると、首に大きな負担がかかってしまいます💦

首に負担がかかると、筋肉や神経にも影響が出てきます。

この姿勢がクセになり、スマートフォンを見ていない時でも、頭が前に出た姿勢になり、これがスマホ首の原因となるのです。

 

スマホ首の症状

長時間スマートフォンを見続けたり、デスクワークをする事によって、さまざまな首への影響が起こります。

・首や肩が凝る

・手や腕のだるさ、しびれ

・頭痛、吐き気、めまい、不眠など…

また、スマホ首は二重アゴの原因や、腰痛を引き起こすこともあります💦

 

スマホ首の予防

スマホ首を予防するためには、まずスマートフォンを見る時は、目線と同じ高さで見る事が大事です。

顔が下がらないように、できるだけスマートフォンを持ち上げて見るようにしてみてください☝️

私はよく、スマートフォンを目線の高さまで持ち上げて、反対側の手でスマートフォンを持っている側の肘を支えるようにして持つようにしています😊

こうする事によって首や肩への負担は軽くなります✨

他には、私も実際にやっている首周りのストレッチもオススメです👍

 

①首を斜め下に倒す

頭の後ろで手を組みます。

手には力を入れず、手の重みだけでゆっくり首を下に傾けます。

首を斜め右に傾けて、左の首の後ろの伸びを感じてください✨(10秒程度)

そのまま首を左に傾け、右の首の後ろの伸びを感じてます!(10秒程度)

ただ首を傾けるだけより、手を添えることによって、手の重みが程よく首のストレッチに効いている感じがしませんか?😊✨

首には大切な神経がたくさん通っているので、ゆっくり行ってください❗️

 

 

 

 

 

②首を後ろに倒す

①と同様に、頭の後ろで手を組みます。

そのまま頭を後ろへゆっくり倒します。

組んでいる手に頭をあずけるようにして、首の力を抜いてください。(10秒程度)

 

 

③胸を開いて首のストレッチ

手を後ろで繋ぎます。

背中からコブシ一つ分くらい引き離して、胸を開きます。

この時、肩甲骨と肩甲骨を引き寄せるようにイメージすると、胸が開きやすくなります✨

頭を後ろに倒して首の前の筋肉とアゴの下を伸ばします。

 

 

首周りのストレッチをしていると、スッキリしてきて気持ちいいですよね✨

皆さんも、スマホを見ている合間にお試しください😊